[自己紹介][工学を学ぶ][電子工作][プログラミング入門]
電子工作
ここでは、これまでに作ったものや書いた記事などを紹介します。
別のサイトのファイルへリンクしているものもあります。
エレキジャック掲載の web 記事は、リンクをたどるとそのまま読めます。
マイコンなしの電子工作
- 電源
- 秋月電子のキット
- その他
- 著書, 雑誌掲載記事, web 掲載記事
- センサとデジカメで遊ぶ電子工作入門(CQ出版社, 2007)
- ブレッドボードでLEDを点滅させてみよう, 2008. (web 記事)
- センサとデジカメで遊ぶ電子工作入門フォローアップ, 2008. (web 記事)
- "ふわふわ光る妖精の羽",
エレキジャック,
CQ出版社,
no.11,
pp.14-20, 2009. (予告,
仕組み)
- 簡単!光る!イースターエッグを作る, エレキジャック, CQ出版社, 2009. (web 記事)
- "全自動てるてる坊主の製作",
エレキジャック,
CQ出版社,
no.14,
pp.12-19, 2009.
- "アクリル板とLEDで作るまたたくイルミネーション",
エレキジャック,
CQ出版社,
no.15,
pp.17-24, 2009. (予告)
- "突然見える「サンタクロースの家の中」",
エレキジャック,
CQ出版社,
no.15,
pp.97-102, 2009. (予告)
Microchip の PICマイコンを使った電子工作
- 作例など
- 著書, 雑誌掲載記事, web 掲載記事
- はじめてのPICアセンブラ入門(CQ出版社, 2005, 2012年に第6版が出ました)
- マイコン応用アイデア製作集
第7章 PIC PICマイコンとR-2RラダーDACによる
0.1Hz〜10kHzのシンプルなDDSの製作,
トランジスタ技術 2002年 6月号,
CQ出版社, 2002.
- テレビ表示ロジック・スコープの製作,
トランジスタ技術 2002年 2月号,
CQ出版社, 2002.
- 蛍光表示管でストップウォッチを作る, エレキジャック, CQ出版社, 2009. (web 記事)
- PICkit2 を使ってみよう(プログラマとして使う, デバッガとして使う), エレキジャック, CQ出版社, 2009. (web 記事)
- AKI-PIC2プログラマを使ってみる, エレキジャック, CQ出版社, 2009. (web 記事)
- "PICマイコン・テュートリアル",
マイコンと電子工作 no.2 特集「8ピンPICではじめてのマイコン工作を始める」, p.7-32, 2010.
- "PICマイコンで、どこでも練習できるモールス受信練習機を作ろう",
エレキジャック,
CQ出版社,
no.20,
p.4-12, 2011.
サポート記事:
活用例:
- モールス受信練習機で「はてなボタン」を作ろう, エレキジャック, CQ出版社, 2011. (web 記事)
- モールス受信練習機でセンサ・オルゴールを作ろう, エレキジャック, CQ出版社, 2012. (web 記事)
- いろいろな音をモールス受信練習機で作ってみよう, エレキジャック, CQ出版社, 2012. (web 記事)
- モールス受信練習機でタイマとメトロノームを作ってみる(1/3), エレキジャック, CQ出版社, 2012. (web 記事)
- モールス受信練習機でタイマとメトロノームを作ってみる(2/3), エレキジャック, CQ出版社, 2012. (web 記事)
- モールス受信練習機でタイマとメトロノームを作ってみる(3/3), エレキジャック, CQ出版社, 2012. (web 記事)
- モールス受信練習機を乱数で遊んでみる(1/2), エレキジャック, CQ出版社, 2012. (web 記事)
- モールス受信練習機を乱数で遊んでみる(2/2), エレキジャック, CQ出版社, 2012. (web 記事)
FreeScale の HCS08 マイコンを使った電子工作
- 作例の紹介など
- 雑誌掲載記事, web 掲載記事
- "追っ手から逃げる車",
エレキジャック,
CQ出版社,
no.12,
pp.170-171, 2009.
- "しゃべるプリンの逆襲",
エレキジャック,
CQ出版社,
no.10,
pp.60-71, 2009.
Arduino を使った電子工作
- 作例の紹介など
- 雑誌掲載記事, web 掲載記事
- "Arduinoでつくるオシロスコープ"(予告), マイコンと電子工作4 特集「LilyPad & Arduinoを使ったテクノ・クラフト」, CQ出版社, pp.75-83, 2011.
- "ニッケル水素充電池の放電器をArduinoで作ろう"(予告), マイコンと電子工作4 特集「LilyPad & Arduinoを使ったテクノ・クラフト」, CQ出版社, pp.90-99, 2011.
- "ダウンロードしたスケッチを使ってみよう", マイコンと電子工作1 特集「電脳Arduinoでちょっと未来を作る」, CQ出版社, p.44, 2010.
- "人が近づいたら時刻を表示する「不思議な鏡」の製作", マイコンと電子工作1 特集「電脳Arduinoでちょっと未来を作る」, CQ出版社, pp.78-87, 2010.
- "きらきら光るスカート",
エレキジャック,
CQ出版社,
no.11,
pp.50-55, 2009. (予告,
仕組みとダウンロード)
- Arduino にグラフィック液晶をつなぐ(1, 2), エレキジャック, CQ出版社, 2009. (web 記事)
- TouchShield Slideの紹介と応用(1, 2, 3, 4), エレキジャック, CQ出版社, 2011. (web 記事)
- ArduinoConf の紹介, エレキジャック, CQ出版社, 2011. (web 記事)
- ArduinoMonitor の紹介, エレキジャック, CQ出版社, 2011. (web 記事)
- 雑誌掲載記事, web 掲載記事
- GAINER Mini と OpenCV で遊んでみよう(Windows), エレキジャック, CQ出版社, 2009. (web 記事)
- GAINER Mini を Visual C++から使ってみよう(Windows), エレキジャック, CQ出版社, 2009. (web 記事)
- USB I/O モジュールとして Gainer mini を利用(Linux), エレキジャック, CQ出版社, 2009. (web 記事, BSDライセンス版のソース: gainerm-lib-0.11m.tar.gz)
- Gainer mini を使ってみる(Linux), エレキジャック, CQ出版社, 2009. (web 記事)
Processing
- SpirographProcessing でスピログラフで描くような絵を描いて見ました。ブラウザ上で動きます。クリックしたら絵を描き直します。
UNIX と電子工作
- 作例の紹介など
- 著書, 雑誌掲載記事, web 掲載記事
オーディオ工作
- 作例の紹介など
- 雑誌掲載記事, web 掲載記事
- "光/同軸入力のD級アンプ フルディジタル・アンプを作ろう",
エレキジャック,
no.7,
pp.94-102, 2008. (関連 web 記事
部品セット)
- "フルディジタル・アンプに液晶をつける"(1 |
2),
エレキジャック,
CQ出版社, 2009. (web 記事)
- "ディジタル出力専用USBオーディオを自作する",
エレキジャック,
CQ出版社, 2009. (web 記事)
センサ
センサについて調べてみました。
その他
工作というかなんというか
戻る
(本を出しました:
はじめてのPICアセンブラ入門 |
センサとデジカメで遊ぶ電子工作入門 |
玄箱PROと電子工作で遊ぼう
)
Copyright (c) 2009-2019, Noriaki Mitsunaga